幼児の肘内障治療の治療は中野区にある愛ロード整骨院にご相談ください
- お子様が突然痛みを訴えて泣き出した
- 転びそうになったので手を引っ張ったら泣き出した
- 痛みを訴えて手を動かさなくなった
- 肩がいたいと訴えている
- 痛がっているけど、痛みの場所が分らない
- お子様の肘内障で来院された中野区新井在住の20代女性
-
子供の手を引いた際に強く力が入ってしまったのか
急に泣き出してしまいました。
いっしょにいたママ友の紹介もあって愛ロード整骨院にお世話になりました。
事情を説明すると腕を軽く触りながら「すぐ治りますよ」と言われ、
本当にあっという間に治ってしまいました。
大泣きしていたのが嘘のようにケロッとしている我が子を見て安心しました。
それから我が家では先生のことを「ゴッドハンド」と呼んでます。笑
また、何かありましたらお願いしたいと思います。

この様な場合は迷わずに、中野にある愛ロード整骨院へご相談ください。
肘内障に対する中野にある 愛ロード整骨院の考え方
肘内障とは子供によくみられる怪我の一つで、肘が抜けた状態、亜脱臼の一種のことです。
特に2~4歳の幼児に発症しやすい症状で、大人が腕を引っ張った際や、転倒してひねってしまい発症することがあります。
整骨院だからこそすぐに処置する事のできる外傷の一つですので、
お子様が痛みを訴えられた場合はすぐに来院していただければと思います。
肘内障をほうっておくとどうなるのか
肘の関節が脱臼している状態なので、あまりの痛さに泣いてしまうお子様がほとんどです。
肘の関節を正しい位置に整復することで痛みが治まり動かせるようになります。
関節が自然に元に戻ることもありますが、ほとんどが自然に戻らないなので、早めの治療が必要です。
中野にある 愛ロード整骨院の肘内障の処置法
関節が外れてしまっている腕を触りながら動かし、正しい状態へと戻します。
整復後は痛みもなくなり、すぐに動かせるようになります。
どのようなメニューか、どのくらいの頻度で来たらいいのか
整復後は余程の事がなければ、何度も通っていただく必要はありません。
肘内障が治った後も再度の脱臼の可能性もありますので、強く手を引っ張ったり、転倒には気をつけましょう。
もし、またお子様が急に痛みを訴えてきたり、腕の曲げ伸ばしができない状態の時はすぐに来院をお勧めいたします。