踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

     踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

駒込にある 駒込中里整骨院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療はこんな方におススメです!

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療
  • 踵の疼痛
  • 踵への圧痛
  • アキレス腱部の柔軟性低下
  • 歩行時痛
  • つま先歩き

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)とは

セーバー病(踵骨骨端症)は10歳前後の男児に多く見られる症状で、踵部の軽度な腫脹、圧痛、歩行時痛等の症状がみられる。過度な運動後に症状が出ることが多く、痛みを逃れるため、つま先歩行になることがある。発育期の弱い踵骨骨端部に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の牽引力が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり、踵骨骨端核の壊死、または骨軟骨炎を発症するのが踵骨骨端症である。踵骨と踵骨骨端核の間には骨端軟骨があり、成長期の小児にのみ確認される。成人の骨では閉じている。
また、X線撮影では、踵骨骨端核の不規則な骨硬化像を示しますが、症状とX線像の変化が一致しない場合もあり得る。全身的系統疾患ではなく、局所疾患であり、血液検査などでは正常値をしめすことがある。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)をほうっておくとどうなるの?

セーバー病(踵骨骨端症)は激しい運動の繰り返し(オーバーユース)によるもので、一回では発症することはほとんどなく、度重なるストレスによって起こるものである。「過度に運動を始めた」、「練習量が急に増えた」などの負担によるオーバーユースが原因となってくる。では、ただ単に運動をやめ、安静にしていれば治るのかといわれるとそうではない。それ以外にも踵にストレスがかかりやすい身体の使い方や、関節の硬さ、筋の硬さ・筋力の少なさなどの身体の機能、構造面での問題があることが原因として起こりえる。安静にすることで一時は楽になるかもしれないが、痛みが出ては安静にして痛みが消え、再度運動を開始するとまた痛みが出る、という連鎖を繰り返してしまうことになる。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の解消法

セーバー病(踵骨骨端症)の主な原因はスポーツのやりすぎによるオーバユースであるため、まずは局所を安静にして休める事が重要である。しかし、ただ痛みを我慢するだけでは改善せず、成長障害を引き起こす要因になりかねないため早期に受診するのが望ましい。痛みが強く続き、歩行が困難な場合には、踵に直接負荷をかけないために松葉杖を用いる。または、足底挿板(靴の中敷)を使用して踵の骨に荷重がかかりにくいようにする。電気治療やほぐし、テーピング固定など処置として行う。経過は長いことが多いが、予後は一般に良好である。

駒込にある 駒込中里整骨院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)のおすすめメニュー

当院で提供できる施術メニュー
電気治療
急性期、慢性期問わず患部に電気を流すことができるハイボルト治療を提供できると考えている。疼痛がはっきりしている場合でもそうでなくてもピンポイントであてられることからハイボルト治療は有効であると考えている。
ほぐし
足関節にかかわる筋(腓腹筋、前脛骨筋、腓骨筋などその他にもあるが省略)をほぐすことによって、疼痛を庇うために使いすぎていた筋や、靭帯、間接包緩めることができる。
アジャスト
足関節のアライメントを整える上で重要だといえるメニューである。診たて、検査をいれた後に足根骨の配置を視診や触診で判断して施す。
骨盤姿勢矯正
笑顔道グループの目玉とも言える骨盤姿勢矯正。これは、体の歪みが骨盤からきている場合に有効であると考えている。
来院頻度として、はじめは週に3〜4回程、落ち着いてきたら週に2〜3程度で経過をみていく。

笑顔道 駒込中里整骨院

JR山手線駒込駅徒歩3分
住所:東京都北区中里2丁目3−2 久喜第2ビル
受付:平日・土・祝・日 9:00~20:00
定休日:なし

笑顔道 駒込中里整骨院 地図
ページトップへもどる