足底筋膜炎

足底筋膜炎

世田谷区にある 豪徳寺の鍼灸整骨院の足底筋膜炎治療はこんな方におススメです!

足底筋膜炎
  • 朝の一歩目で足裏、踵部分に激痛が走る
  • 痛みのある方の足に体重をかけるのが怖い
  • 座ってから立ち上がる際に、足に痛みが走る
  • 足裏が疲れやすく、長く歩けない
  • 運動すると痛みが増してしまい、運動を我慢している

足底筋膜炎とは

足裏の踵から足指の付け根をつなぐ繊維(足底腱膜)が炎症を起こして、痛みが生じます。マラソンやハイキング・長時間の立ち仕事によって土踏まずに負担がかかることで、足底腱膜が炎症を起こし傷ができます。足底腱膜は、土踏まずを支える大切な役割をしていて足への衝撃を緩和させるクッションの働きもしています。
足底腱膜に過剰な負荷とストレスが加わることで、クッション機能が低下し足底腱膜と骨の付着部分が炎症します。足底腱膜がかたくなることで伸縮しにくくなってしまい、筋肉が傷つき組織が変性してしまいます。これによって何度も腱膜がくっ付いている部分が引っ張られ、力学的ストレスを受けることで腱付着部に傷が生じ、その発生と修復バランスが崩れることで症状が引き起こります。

足底筋膜炎を放っておくとどうなるの?

足底筋膜炎は、痛みの強さや痛みを感じる頻度、痛みを感じる場所が、日々変化してしまう性質があるため、足底筋膜炎であることが断定しにくく、適切な対処ができないため、その症状を悪化させてしまう方が大勢います。
また足底筋膜炎による痛みを覚えてしまった身体はは、痛みが感じにくい姿勢や動きをするようになってしまうので、痛みをかばって他のところまで悪くしてしまう場合もあります。足底筋膜炎の悪化が進み、慢性化してしまうと、身体的な苦痛はもちろんのこと、今まで日課にしていたジョギングができない、いつまでもこの痛みがつづくのかとと思うと不安になるといった、精神的な苦痛も強いられるようになってしまいます。

足底筋膜炎の治療法

足底筋膜炎の痛みを改善していくには、安静にすることが必要になってきます。運動を制限し、十分な休息を取ることで症状が緩和されたり、症状の悪化を防げたりする場合があります。安静が必要な間、ジャンプ、ダンス、長距離走など、過度かつ反復的なかかとへの衝撃は極力避けるようにしてください。
しかし、完全に運動をしないことは、関節が硬くなったり、痛みが再発する可能性があるため、簡単なウォーキングなどで様子を見ながら行いましょう。
また他にも、ストレッチを行うことが効果的です。
ストレッチによりかかと周囲の柔軟性を保つことで症状の改善に役立つ場合があります。効果的なストレッチには、ふくらはぎやかかとのストレッチ、そくぶを回すストレッチ、足の指でタオルをたぐり寄せるタオルギャザーなどのストレッチがあります。

豪徳寺の鍼灸整骨院の足底筋膜炎のおすすめメニュー

当院で治療していく場合、手技によるほぐしと全身骨格矯正を組み合わせて施術を行なっていきます。
手技による施術を行い、足部の問題があるところだけでなく、痛みを庇う動きによって生じた痛みや身体の硬さをとることが重要になってきます。
また全身の骨格矯正を行う目的は、足関節の調整、膝関節調整、股関節調整、下肢のアライメントの改善など足底筋膜炎に対するところだけでなく、足に負担をかけてしまう原因として普段から重心バランスが崩れる姿勢をとってしまい、身体のバランスが整っていないとまたすぐ症状が戻ってしまうので、骨盤をはじめとする全身の骨格矯正を行うことが大切になってきます。来院頻度の目安は、週2回でマッサージと矯正を行なっていくことで効果が表れます。

豪徳寺の鍼灸整骨院

豪徳寺駅徒歩1分
住所:東京都世田谷区豪徳寺1丁目25−6BEANS・Q 1F        
平日・土・祝 受付:9:00~20:00
日曜:9:00~18:00
定休日:なし

ご予約フォーム
豪徳寺の鍼灸整骨院 地図
ページトップへもどる