肩こり・首の痛み
ほぐしてもまた辛くなる代表・肩こり

- 頭痛、めまい、吐き気
- 眼精疲労
- 腕のしびれ
- 重さ、倦怠感
- 肩甲骨の動きが悪い
- 肩があがらない
- 首がまわらない
- なで肩、怒り肩
肩こり・首の痛みに対する新船橋にある アスリートケア整骨院の考え方
姿勢不良、猫背、巻き肩、事務仕事、視力が悪い、カバンをいつも同じ側で持つ、
運動不足、運動のやりすぎ、重い荷物を持つ、内臓疾患、血流不足、冷え、肩甲骨の動きが悪い、など肩こりの原因となるものは多いです。
特に多いのは姿勢不良から来る肩こり。
デスクワークの方は座った状態でパソコン作業をする際に背中を丸め、画面に顔を近づけるように頭の位置が前によってきます。
本来の位置から悪い位置へきた身体は背中の皮膚、筋肉は伸ばされ、身体の前面の筋肉は縮こまりが続き硬くなり、周囲の血流不足を引き起こし、それをきっかけにまた悪くなるという悪循環に入ります。
辛い所をほぐしてもなかなか良くならない、繰り返し肩こりが続く、などの方はこうした姿勢が原因としてある場合、ただ肩をほぐすだけでなく姿勢を正していく事が再発予防の第一となっていきます。
肩こり・首の痛みの症状をほっておくとどうなるのか
腕に痺れが出たり、力が入らない、頭痛が出て頻度や強さがましたり、四十肩五十肩、冷え性、姿勢不良の悪化、つねに力んで力が抜けなくなる、腰痛や他の疾患に繋がる事も少なくありません。
新船橋にある アスリートケア整骨院の肩こり・首の痛みの治療方法

マッサージで楽になりますが、一時的な事がおおいです。その原因がとりきれていないと繰り返す辛さとなります。
楽にするためにほぐすことも必要ですが、根本の原因をつきとめアプローチをしていきます。
どのようなメニューがどのくらいの頻度で来たらいいか
どの位の頻度で辛くなるか、負担量が自然治癒力である回復量を上回ってしまった際に辛さが出てきます。その辛くなる頻度以上での治療回数が理想です。
例えばお仕事で週末に肩がどっと辛くなるという方は週2回は少なくても治療をしたい頻度となります。
肩こり・首の痛みで悩まされている患者様の声
- 肩こりからくる痛みに悩まれていた船橋市北本町在住 40代女性
- 痛みの根本的原因が分からなかったのですが新船橋にあるアスリートケア整骨院さんに伺ったところ、肩甲骨周り、背中のこりをほぐしてもらって数ヶ月ぶりに痛みが消えた時はとても嬉しかったです。
まだ持ちがよくないのでしばらく通うつもりでいます。
最終的には姿勢も良くしてもらって痛みの毎日が送れたらと思っています。