踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

杉並区にある 方南町駅前はり灸整骨院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療はこんな方におススメです!

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)
  • 圧痛
  • 朝起きた時に踵が痛い
  • 指が曲がらない
  • 踵の後方部分を押したり、踵についている筋肉を伸ばすと痛い
  • 練習の始めや、練習の終わりに踵が痛くなる

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)とは

スポーツ障害の一つで10歳前後の活発な男子に多く見られ、女子の2倍の頻度認められます。
発育期の子供の弱い踵骨骨端部に運動などで負荷がかかり、そこにアキレス腱の引っ張る力(走る・ジャンパする・踏ん張るなど)が持続的に加わることで、踵骨に血流障害が起こり踵骨骨端核の壊死または骨軟骨炎を発症します。
骨端核とは丸みを帯びた分裂した子供の骨で発育期の子供の踵は完全にくっついてはいません。
急に強く痛むというよりはジーンとするような慢性の痛みが特徴です。
踵骨骨端症の約80%の人は土踏まずのないような扁平足が多いとされています。
スポーツではバスケットボール、バレーボール、長距離マラソン、剣道、体操をする人に多い傾向があります。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)を放っておくとどうなるの?

何もせずに放置していると悪化する場合があり痛みのために踵を地面につけれず、つま先立ちで歩くようになり尖足歩行になります。
尖足歩行になるとふくらはぎが固まって長時間歩くと疲れが出たり衝撃吸収が出来ずに足底筋膜炎や足裏の他の部分にも痛みが出る場合があります。さらに歩行が不安定になるので骨盤が歪んだり腰痛になったりします。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の解消法

まずは安静にすることが大切です。
歩くだけでも痛みがある場合は運動を休止し、運動時のみの痛みの場合は運動の頻度を少なくしたり強度を下げましょう。
また負担を抑えるために硬いコンクリートを走るのではなく芝生や土の上を走るようしたり出来るだけ柔らかい靴底のシューズを使うようにしましょう。
運動後には踵の周りをアイスマッサージすると痛みが引いてきます。
筋肉や腱が硬くなっていることが多いので湯船に浸かりあたため、ふくらはぎやすねの筋肉、アキレス腱をストレッチしましょう。

方南町駅前はり灸整骨院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)のおすすめメニュー

踵の痛みに対してはハイボルテージを使用し炎症や痛みの軽減を行います。
足底やふくらはぎ、すねの筋肉が硬くなっている場合が多いのでほぐしの治療や鍼治療、ストレッチで筋肉を緩めていきます。
痛みが減ってきたらセラバンドなどのチューブを使い、足の指やふくらはぎなど足全体の筋力をトレーニングしていきます。
足底の受容器活性化のために複合高周波を用いたEMSやバランスディスクを用いたトレーニングを行い平衡感覚の欠如や機能を改善していきます。
また、扁平足などの足底のアーチ形成不全に対してアクチベーターやトムソンベッドを使い矯正治療を行います。
必要に応じてテーピングやインソールを使い足部のアライメント補強のサポートを行います。

     方南町駅前はり灸整骨院

方南町駅徒歩30秒
住所:東京都杉並区方南2丁目23−2
プリウスサンヨービル        
受付:平日・土・祝:9:00~20:00
日:9:00~18:00
定休日:なし

ご予約フォーム
     方南町駅前はり灸整骨院 地図
ページトップへもどる