踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

笹塚にある 笹塚整骨院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療はこんな方におススメです!

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療
  • かかとの圧痛
  • 腫れ
  • 歩行時痛
  • アキレス腱部の柔軟性の低下
  • アキレス腱よりも少し下が痛い

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)とは

シーバー病「セーバー病」とは踵の骨端線周囲に生じる痛みのことを言います。小学校4年生から6年生頃の子供に多く、体操や剣道、柔道など素足で行うスポーツや、サッカー、バスケットボールなど走ったり、ジャンプ動作を繰り返すスポーツで発症する男の子に多く女の子でも見られることがある。
症状は主に踵の内側から外側など踵周囲に痛みを生じます。日常生活ではほとんど痛みを感じませんがスポーツ中や運動後に痛みが増強するのが特徴です。スポーツでの負荷を減らすと症状の軽減が見られます。がまた再開すると痛みが出現するケースが多く、痛みが長引く方も多いのが特徴です。セーバー病は骨端線が閉じて骨の強度が強くなる小学校6年生から中学2年生頃まで痛みが継続するケースもあります。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)をほうっておくとどうなるの?

セーバー病を放置し、症状がひどくなってしまうと歩行困難になってしまったり。スポーツなどを長期休止さなければならなかったり酷いと骨端角核が分節してしまったり、骨壊死を起こす場合があります。セーバー病になる原因歩き方、動き方、を解決しないまま大人になると大人になってからも痛みが踵周囲に出続け悩まされる可能性があります。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の解消法

踵への負担を減らすことがまず重要になります。ほとんどの方がふくらはぎが固くなっているためストレッチなどをして柔軟性を高めます。ジャンプ動作などで足に荷重が急激にかかるため、股関節や体幹の筋力が低下しているとその荷重が筋力で吸収できずに過剰に足にかかってきます。なので股関節周囲や体幹の筋力トレーニングを行うことで筋力で体を支えることができるため足にかかるストレスを減らすことができます。またメトリックスフォームなどを使って動作練習を行い改善していく。

笹塚整骨院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)のおすすめメニュー

姿勢の悪さを見ていきます。骨盤が傾きを起こしつま先重心の姿勢になっています。歩いたら走ったりする時には踵に強い負荷が常にかかっています。前屈みになるとバランスを保つことができないため矯正を提供し骨で支えます。それと股関節や体幹の筋力が失われてる可能性があるためEMSを提供して体幹部分の筋力強化をし筋力でもしっかりと支え足にかかるストレスを減らすことにつながるのです。そしてしっかりと体をほぐして足、ふくらはぎの柔軟性の向上を目指していきます。頻度は週に2.3回来ていただきます。来院頻度が少ない場合にも毎日の自宅でのセルフケアストレッチを指導し実施させる。スポーツをしている子であれば初期段階では安静にし活動も休止するよう促す。月ごとで症状経過筋力チェックなどをテストしその後の治療計画を立てていく。

笑顔道 笹塚整骨院      

笹塚駅徒歩5分
住所:東京都渋谷区笹塚1丁目50−1
スポーツクラブエンターテインメントA-1内 2階        
受付:平日 11:00~22:00
土・日・祝 10:00~19:00
定休日:なし      

     笑顔道 笹塚整骨院 地図
ページトップへもどる