寝違え

寝違え

花小金井にある 花小金井駅前整骨院の寝違え治療はこんな方におススメです!

寝違え治療
  • 朝起きると首が痛い
  • よく寝違えをする
  • 首を動かすと痛みがある
  • 寝違えが治りにくい
  • 寝違えたら何もしなくても痛い

寝違えとは

朝目が覚めたときに、首や肩に痛みがある、いわゆる「寝違え」と言います。首を動かすと痛みがでる時もありますし、痛みで首を動かせない場合もあります。

睡眠中の姿勢不良のせいで一部の筋肉への血流が悪くなることや、普段しないスポーツや動きをして一部の筋肉が痙攣している(こむら返り)、頸椎の後ろの関節(椎間関節)の袋(関節包)に炎症がおこる、などの原因が考えられています。

筋肉の血流の悪さや疲労、関節包の炎症を引き起こすのは、上肢の使い過ぎや同じ姿勢の持続が寝違えを引き起こします。例えば、手で重いものを持つ動作は頸の後ろの筋肉に負担がかかることで痛みがでます。また、飲酒後の睡眠や疲れ果てての睡眠などでは寝返りが少なくなり、血流が悪くなり痛みがでたり、パソコンや事務作業が長時間に及ぶと頭を一定位置に保持するために首の筋肉に負担がかかり痛みがでる可能性もあります。

寝違えをを放っておくとどうなるの?

寝違えを放置すると…
①首の可動域に制限が出てしまう。
→寝違えたことによる筋肉の過緊張、過緊張による関節の可動域減少します。

②身体のいろんな所に症状が出る
→首から背中にかけて付いている筋肉が硬くなり背中や腰にも痛みが出てきます。

寝違えの解消法

①安静にする
寝違えの症状は炎症を起こしているので、無理に動かさず安静にしてください。

②冷やす
寝違えは、炎症を起こしているので患部を冷やしてあげると良いです。
(※冷やしすぎには注意)

③薬
ロキソニンなどの抗炎薬を服用
(※必ず医師や薬剤師に相談)

④筋肉の緊張を緩和する
寝違えの多くは、首や肩などの血流が滞ることで引き起こされます。
筋肉をほぐしたり、ストレッチすることで筋肉の緊張を緩和し血流の流れを良くすることが効果的です。
(※自分でやる際は炎症が起きているので、過度なストレッチ等は逆効果の場合があるので注意が必要です。)

⑤電気療法
電気を使い、痛みの軽減、炎症を抑える効果もあります。

⑥環境を見直す
体勢を安定させるために睡眠時は寝返りを行いますが、寝返りが打てない環境や泥酔時•体調不良時など動きにくい状況でも寝違えは起こりやすくなります。また、枕の高さや硬さも寝返りや首肩周りの筋肉に影響するので注意しましょう。

⑦姿勢矯正
寝違えは不自然な姿勢や血行不良によって起こることが多いです。
姿勢不良は筋肉の緊張を強くし血行不良にも繋がりやすいです。
日頃から、お身体のメンテナンスをオススメします。

花小金井駅前整骨院の寝違えのおすすめメニュー

①矯正
寝違えの根本的な原因は、体の歪みです。

人間の身体は、日常生活の癖や間違った使い方によって歪みが出てきます。
体が歪んでいると、歪んでいる骨の周りの筋肉には負担がかかって血流が悪くなり、固くなります。この歪みをとることで、身体の動きが良くなるだけでなく、筋肉にかかる負担が減り血流が良くなります。そうすると筋肉の柔軟性がでて、寝違えの起こりにくい体になります。

骨の歪みを取るには、週に2~3回が効果的です。

②鍼
鍼は、自律神経を整えるのが得意です。
自律神経を整えることで、血流が良くなり筋緊張が緩和されます。
鍼で体の根本から血流を良くすることで、自己治癒力を高める効果もあります。
鍼をして自己治癒力を高めることにより、寝違えによって痛みが出ている筋肉の回復を促進することが出来ます。
また、鍼で刺激をすることによって、体の中に疼痛を抑制する物質が放出されます。
この作用により痛みの緩和も期待できます。

花小金井駅前整骨院では、鍼のシールもあるので、痛みが出ているところと繋がっているツボにシールを貼ることで、可動域の改善することも出来ます。

身体の機能を根本から改善するために、週に1~2回の治療が効果的です。

③ほぐし
寝違えが起きてしまった時は、痛めた部位の周辺の負担がかかっている筋肉を緩めます。
周辺の関連している部位を治療することで、痛みが出ている部分の負担を減らします。

痛みが和らいできたら、痛みが出ていた部分をほぐして血流を改善することによって筋緊張を緩和し、寝違えの起こりにくい身体にします。

花小金井駅前整骨院

花小金井駅徒歩1分
住所:東京都小平市花小金井1-8-3
いなげや花小金井駅前店2F
      受付:9:30~20:30 日 9:30~18:30
定休日:なし(年末年始は除く)      

花小金井駅前整骨院 地図
ページトップへもどる