側弯症(側わん症)

側弯症(側わん症)

側弯症(側わん症)にお困りですか?

側弯症(側わん症)治療
  • 背中や肩、腰などの高さの左右差(外見)
  • 心理的負担、ストレス
  • 変形による背部や腰部の痛み
  • 神経症状(変形が大きい場合)
  •  
  • 呼吸器症状(胸郭が変形することによる)

この様な側弯症(側わん症)があるなら迷わずに、西東京市にある田無の接骨院・はり灸院へご相談ください。

側弯症(側わん症)に対する西東京市にある田無の接骨院・はり灸院の考え方

側弯症とは、背骨が左右に湾曲した状態です。 背骨が曲することにより、左右の肩や腰の高さの違いや肩甲骨の突出、胸郭の変形、肋骨や腰部の隆起などの変形を生じます。側弯症は機能性側弯症と構築性側弯症に分けられます。 機能性側弯とは、運動習慣や姿勢、足の長さの違いなどにより脊柱が捻れ、弯曲するものをいいます。長年の仕事の姿勢などから生じる場合もあり、原因は様々でどのような生活を送ってきたかどうか知ることが重要になります。 機能性側弯症以外のものを構築性側弯症といい、生まれつきの背骨の形の異常が原因のものを先天性側弯症、神経や筋肉の異常が原因のものを症候性側弯症、原因が不明のものを特発性側弯症などと原因により分類されています。側弯症のおよそ8割は原因不明の特発性側弯症であり、女性に多く発症します。

側弯症(側わん症)の症状をほうっておくとどうなるのか

側弯症(側わん症)

側弯症を放置してしまうと、背骨の弯曲が進行し重症の側弯症に移行してしまいます。弯曲の角度が大きくなると曲がった背骨が内蔵などを圧迫してしまい、心臓や消化器官の機能低下や呼吸機能障害(息切れ)や腰、背部の痛みが出る頻度が多くなることがあります。

側弯症(側わん症)のケア法

側弯症の進行を緩和させるものとして、装具を使って進行速度を緩めたり、運動療法による筋力強化などが挙げられます。運動療法に関しては背骨の歪みが強くなると背中やおしり周りの筋肉が伸ばされたり縮められたりする所が出てきてしまい、痛みを生じることがあります。そのため運動療法で背中やおしり周りの筋肉の柔軟性、筋力を強化していくことが大事だとされています。また、抗重力筋(重力に対して姿勢を保持するために働く筋肉)の筋力強化を行うことによって良い姿勢を意識することが出来るため機能障害の予防にも繋がります。

西東京市にある 田無の接骨院・はり灸院のどのようがメニューがあるか、どのくらいの頻度で来たらいいのか

側弯症の患者様に対して、田無の接骨院・はり灸院で出来る施術メニューとしては、ほぐしはもちろんのこと運動療法や全身骨格矯正、鍼灸治療などの施術を行うことが出来ます。運動療法に関してはおしり周りや背中周り、抗重力筋を中心とした運動をパーソナルで指導していく事が出来ます。全身骨格矯正に関しては当院ではアクチベータ、トムソンベッドを使用して骨格や筋肉に刺激を加え、背骨だけでなく全身の歪みを整えることが出来ます(背骨の歪みは個人差があります)。鍼灸治療に関しては背骨の弯曲が強くなってしまうことにより固まってしまった筋肉を緩めるだけでなく、自律神経も一緒に整えることが出来るのでお身体だけでなく精神面に対してもアプローチをすることが出来ます。

田無の接骨院・はり灸院      

田無駅徒歩3分
住所:東京都西東京市田無町4丁目-28-13 恩幣ビル2 1階        
受付:9:00~20:00 定休日:なし

ご予約フォーム
     田無の接骨院・はり灸院 地図
 
ページトップへもどる