手根管症候群

手根管症候群

手根管症候群にお困りですか?

手根管症候群治療
  • 示指・中指の痺れ
  • 明け方に痺れが強くて目が覚める
  • 手を振ると痺れや痛みが楽になる
  • 手がこわばる
  •  
  • OKサインが出来ない

この様な手根管症候群があるなら迷わずに、西東京市にある田無の接骨院・はり灸院へご相談ください。

手根管症候群に対する西東京市にある田無の接骨院・はり灸院の考え方

まずはじめに、手根管とは手首(手関節)の中央部分にある骨と靱帯で囲まれたトンネル状の空間のことです。このトンネル(手根管)の下を通っている正中神経や指を曲げる9本の腱が圧迫されたて痺れや痛みが出る状態のことを手根管症候群といいます。特発性が多く、原因は不明とされています。妊娠や出産期、更年期の女性に多く発症し、これらは女性ホルモンの乱れによるむくみで手根管内圧が上昇し圧迫に弱い正中神経が扁平化してしまい症状がでるものだと考えられています。また、その他にも糖尿病や関節リウマチを発症している人や骨折などによる怪我のむくみ、仕事やスポーツなどで日常的によく手を使う人の手の使いすぎ(オーバーワーク)による腱鞘炎、透析をしている人などにも発症します。

手根管症候群の症状をほうっておくとどうなるのか

手根管症候群

手根管症候群の症状として、初期には示指・中指の痺れが生じます。進行していくと母指から環指の半分(母指から3本半分)まで痺れが生じます。ものを掴んだり引っ張ったりする手の運動機能が低下するとともに感覚機能の低下も生じてきます。これによりボタンをかけられない、OKサインが出来ないといったことが起こります。さらに進行すると痛みや温度に対する感覚が鈍くなり、切り傷や火傷をしてと気づかないなどということも生じてきます。

手根管症候群のケア法

手根管症候群を改善するにあたって最も重要なことは局所の安静です。日頃から仕事や日常生活で多く手を使っている人はできるだけ手を使う作業を行わないことが大事になってきます。少しでも手の負担を減らすためにサポーターや包帯、テーピングなどを使用することも効果的だとされています。装具は出来るだけ長時間付けていた方が効果はあるが、昼間に付けられないという場合は夜間、寝ている間に着用するだけでも効果があるとされています。装具や固定をしても痛みや痺れが強い場合は手術療法になることもあります。

西東京市にある 田無の接骨院・はり灸院のどのようがメニューがあるか、どのくらいの頻度で来たらいいのか

手根管症候群に対する当院で行える施術内容としては手の痛み・痺れを落とす電気治療、使いすぎた手の筋肉を緩めるほぐしや鍼治療、局所安静・手の負担を軽減させるために行うテーピングや包帯等での固定があります。電気治療に関しては当院ではハイボルト治療を行っており、手関節周辺に電気を流すことで疼痛緩和や周辺の筋肉の緊張を緩めることが出来ます。鍼治療に関しては使いすぎによる筋肉の緊張を緩めるだけでなく東洋医学主体の考え方により痺れに対しても効果が見込めるものとなっています。手の負担を減らすためにテーピングや包帯等での固定を当院で行うことは出来ますが、できる限り手関節の運動を中止(あまり手を使わないようにして)し局所を安静に保つことが重要とされているため、患者様に症状の説明や生活指導を行い少しでも早く症状を改善していくよう努めていきます。

田無の接骨院・はり灸院      

田無駅徒歩3分
住所:東京都西東京市田無町4丁目-28-13 恩幣ビル2 1階        
受付:9:00~20:00 定休日:なし

ご予約フォーム
     田無の接骨院・はり灸院 地図
 
ページトップへもどる