踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

新井薬師にある ナカノのセイコツインの踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療はこんな方におススメです!

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療
  • 朝痛い
  • 運動した後が痛い
  • 爪先で歩くことが多くなってしまう
  • 歩きたくない
  • 押すと痛い

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)とは

運動の後や、朝起きた時などにかかとの骨(踵骨:しょうこつ)の後方に痛みを生じる障害です。急に強く痛むというよりはジーンとするような慢性の痛みが特徴です。
悪化すると痛みのためにかかとを地面につけられず、つま先立ちで歩くようになります。
(尖足歩行:せんそくほこう)
別名Sever(シーバー)病とも呼ばれています。
10歳前後の活発な男子に多く起こり、女子の2倍の頻度でこの障害が認められます。通常、片側の足に起こることが多いですが、稀に両足とも起こる場合があります。踵骨にはアキレス腱や足底筋膜が付着しています。
ラ ンニングやジャンプ動作などの際に、かかとの軟骨部(踵骨骨端核:しょうこつこったんかく)がアキレス腱や足底筋膜によって牽引される(ひっぱられる)こ とによって炎症が起こり、痛みを引き起こすのが原因とされています。時には打撲などの外傷がきっかけとなって発生する場合もあります。
また、土踏まずが無いような足(偏平足:へんぺいそく)の場合もかかとに負担がかかりやすくなる傾向があり、踵骨骨端症の約80%の人に、この偏平足があるといわれています。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)をほうっておくとどうなるの?

かかとの骨の負担がかかっている場所に腫れや熱気などの炎症が生じ、歩いたり運動をしたりする際に痛みが出てしまいます。それによって爪先立ちで歩くと楽などの状態になることもあります。この状態になると放置していても良くなることはない。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の解消法

② 運動時のみ痛む場合には運動の頻度および強度を抑え、出来るだけ足を安静に保つ。
③ 硬いコンクリートの上を走ることは避け、芝生や土の上を走るようにする。
④ 運動後にはアイスマッサージをしてかかとの周囲を冷やす。
⑤ お風呂でよくあたため、就寝前にかかとに湿布を張り炎症を抑える。
⑥ ふくらはぎやすねの筋肉、アキレス腱をストレッチで柔らかくする。
⑦ 出来るだけ柔らかい靴底のシューズを使用する。
※数週間、様子をみて症状が改善されないようであれば以下のような処置をします。
⑧ 柔らかい素材でできたパットでかかとを覆い保護する。(ヒールパット)
⑨ 偏平足がある場合には、土踏まずを持ち上げるような靴の中敷きを使用し、かかとにかかる負担を軽減させる。(アーチサポート)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)のおすすめメニュー

踵骨骨端症は、踵骨骨端核につくアキレス腱や足底筋膜がオーバーユースで固くなり引っ張って起きる障害になるので、まずはその痛みに対してハイボルテージ療法を用いて痛みを落とし、その後繰り返さないよう骨盤の歪みによる悪い足のつき方を改善して、メトリックスフォームなどを用いて足底反射の強化、物販のインソールで来院しない間の日常生活での予防につながるように来院できる日はなるべく来て足底の機能改善に専念する

笑顔道 ナカノのセイコツイン

新井薬師前駅徒歩3分
住所:東京都中野区上高田2丁目58−13
受付:9:00~20:00

笑顔道 ナカノのセイコツイン 地図
ページトップへもどる