踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

こんなば踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の症状にお悩みではありませんか?

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)治療
  • 歩行時痛
  • 激しい運動の後に踵痛みがある

高円寺駅の接骨院・はり灸院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)に対する考え方

10歳前後の男子に現れることが多く、オーバーユースによって発症します。 成長期まで踵骨骨端核と成長軟骨に別れており、構造上脆い状態になってます。
急に運動をはじめたり、急に練習量が増えることが主な原因で、踵にアキレス腱、足底筋膜が付着しておりダッシュやジャンプなどでひっぱられ、ストレスによって踵骨に負担がかかります。
アキレス腱の硬さや足底筋膜の硬さが原因もあり、オーバーユースしてしまう習慣や他の関節の柔軟性の欠如、クッション性の悪い靴、硬い地面での練習によって負担が大きくなり踵骨骨端症にになる可能性があります。
このストレスがかかりすぎると成長期の踵の先端が骨折する可能性も考えられるため注意が必要です。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)を放っておくとどうなるの?

そのまま放置して運動を続けると骨が突出して変形し将来的に靴を履いた時に当たると痛いという後遺症に繋がることもあります。
そして、過度な運動を続けることにより痛みが増し痛くない状態に戻るまで長い時間が必要となります。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の解消法

アキレス腱、足底筋膜炎のストレス、オーバーユースによって発症するので、運動量の制限や下腿三頭筋と足底筋膜の柔軟性を高める。そして、関節の柔軟性を高め踵に対するストレスを軽減させる。
セルフケアとしてはゴルフボールやテニスボースなどを足底でコロコロし足底筋膜の柔軟性を上げ、運動後は炎症が起きてる状態なのでアイシングをしお風呂では湯銭に浸かり硬くなった筋肉をほぐし、入浴後はふくらはぎの筋肉をマッサージする。

高円寺駅の接骨院・はり灸院の踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)のおすすめメニュー

当院でできるものとしてまずはお身体の姿勢の状態を分析をすることができます。身体の姿勢を分析することによりどのぐらい踵に負担がかかってるのかがわかり、足のアライメント(扁平足、内反足、外反足)もみてお身体の歪みを矯正で正しい状態に戻し負担を軽減することができます。そして、下腿三頭筋と足底筋膜の硬さがあるのでしっかりと周りの筋肉を緩ませ引っ張るストレスを軽減させることができます。
はじめは幹部に炎症が起きてるのでアイシングそしてハイボルテージ療法を行い患部の炎症を抑えていく施術をしていきます。
早期発見できて治療や予防が出来るようであれば数ヶ月で回復する場合もありますが、長期化するケースが多いので痛みが落ち着くまでは可能な限り毎日来て頂き、痛みが落ち着いてきたら少しずつ間を空けて様子を見ていくことが理想です。

高円寺駅の接骨院・はり灸院

高円寺駅徒歩3分
住所:東京都杉並区高円寺北2丁目21-6 モンブランビル1F
受付:平日・土・祝・日9:00~20:00
定休日:なし

高円寺駅の接骨院・はり灸院 地図
ページトップへもどる