側弯症(側わん症)

側弯症(側わん症)

側弯症(側わん症)で悩んでいる方、高円寺にある 高円寺駅の接骨院・はり灸院にお任せください!

側弯症(側わん症)
  • 外見が気になる
  • 背部の痛み
  • 腰部の痛み
  • 呼吸のしづらさ
  • 胸椎の動かしづらさ

この様なお悩みがあるなら迷わずに、高円寺にある高円寺駅の接骨院・はり灸院へご相談ください。

側弯症(側わん症) に対する高円寺にある 高円寺駅の接骨院・はり灸院の考え方

背骨が本来正面から見て真っ直ぐであるのに対して、側方(左右)に曲がってしまった状態の事を側弯症と言います。
大きく分けて構築性側弯症と機能性側弯症2つの種類があり
構築性側弯症は、もともと疾患や発達障害などが原因で進行していく側弯症で、背骨を構成する椎骨の変形を伴います。
大きく側弯していくものが多く、場合によっては手術療法も必要となってきます。
機能性側弯症は、構築性側弯症に比べ側弯の程度は大きくなく、
この症状は・日頃の姿勢・スポーツでの偏った姿勢・仕事などによって同じ動作を反復する・痛みによって逃避的に側弯の姿勢をとってしまうなどの原因が考えられます
機能性側弯症は、背骨自体の変形がないため、原因を取り除くようなケアをしていくことで治すことができます。

側弯症(側わん症)をほうっておくとどうなるのか

放置しても背骨の痛みなどはほとんどないが凝りや疲れやすさを訴えたりする方もいます。
一般的には成長の終了とともに変形も止まりますが、弯曲の角度が大きい場合は、成長が止まっても徐々に変形が進んでしまいます。
その場合、そのまま放置していると、外見からも姿勢のゆがみが分かるようになったり、
曲がった背骨が内臓を圧迫して、心臓や呼吸器、消化器の機能低下を招いたりする恐れがあります。

高円寺にある 高円寺駅の接骨院・はり灸院の側弯症(側わん症)のケア法

高円寺にある 高円寺駅の接骨院・はり灸院の側弯症(側わん症)のケア法

側弯症に有効なケアとしてストレッチ、姿勢改善などがあります。
ストレッチは、短縮し硬くなった筋肉を元に戻すのに適したケア方法です。
機能性側弯症の患者の場合、偏った身体の使い方から左右非対称になることが多いため、どうしても筋肉が短縮(硬くなっている状態)している部分がでてきます。
また側弯症のケアにおいて姿勢の改善はとても重要なことです。
機能性側弯症の原因は、偏った姿勢や動作の繰り返しによる影響が大きいため、根本的に改善しないことには、一時的に姿勢を改善しても、また元に戻ってしまう可能性が高いと考えられます。

どのようなメニューか、どのくらいの頻度で来たらいいのか

高円寺駅の接骨院・はり灸院では、まず痛みに対する手技療法があります。
側弯症によって負担のかかる筋肉によって、痛みを感じるケースは少なくありません。
手技療法にて負担のかかる筋肉にアプローチして、痛みの改善、緩和をすることができます。
次に骨格矯正です。
側弯してしまっている背骨、土台となる骨盤など、全身のバランスを矯正することで、現状より改善することができます。
程度によってかかる時間や効果に差はありますが、改善が見込めます。
最後にインナーマッスルの機能改善です。
骨盤や背骨、肋骨を支えているインナーマッスルの機能が落ちている可能性があります。
そうなると、全身の骨はグラグラと不安定になり、歪みや側弯の原因になります。
これらのインナーマッスルを各所検査したうえで、どのインナーマッスルの機能が落ち、原因となっている部分に”EMS””と呼ばれる電気刺激でアプローチしていきます。

以上の3つが、側弯症による痛みへの施術と、根本的なアプローチになります。


症状が強い、10年20年と悩んでいるなどの長期間悩まれている場合などは、まず週2~3回程度の回数を重ねていくことが大切です。
正しい身体の状態を覚えさせていくことで、徐々にお身体に変化が出てきます。

高円寺駅の接骨院・はり灸院

高円寺駅徒歩3分
住所:東京都杉並区高円寺北2丁目21-6 モンブランビル1F
受付:平日・土・祝・日9:00~20:00
定休日:なし

高円寺駅の接骨院・はり灸院 地図
ページトップへもどる