足底筋膜炎

足底筋膜炎

こんな足底筋膜炎の症状にお悩みではありませんか?

足底筋膜炎治療
  • 安静時からの第1歩目の足底の痛み
  • しばらく歩いていると痛みが和らぐ
  • 足の裏を押すと痛い
  • つま先立ちをすると痛い
  • 足の裏がつっぱっている感じがする

高円寺駅の接骨院・はり灸院の足底筋膜炎に対する考え方

足底筋膜炎とは、足裏のかかとから足の指の付け根にかけて炎症や痛みが起こる疾患です。朝起きてからやしばらく休んでからの第一歩目など、安静後の始動時に痛みが出やすいという点が特徴として挙げられます。
足底筋膜炎の原因としては、サッカーなど急に切り返す動作を伴うスポーツをする選手やオーバーユース、扁平足など様々なことが関係して起こります。
接客業などで長時間の立ち仕事をする方などでも、ふくらはぎなどの筋肉が硬くなってしまうことで、足底のクッション機能が損なわれ、足底筋膜へ負担がかかり痛みが出てしまうこともあります。
主に40~50歳代以上で発症しますが、若い世代でもスポーツ選手などに多く見られます。

足底筋膜炎を放っておくとどうなるの?

足底筋膜炎を放置すると、踵への負荷が続くことにより、症状が悪化して痛みが強くなり歩行困難になる場合があります。この病気は治療に時間を要することが多く、長期化すると治るまで数ヶ月〜1年程度かかることがあるため、痛みが続く場合は無理をせず、整形外科を受診するか、接骨院で1度見てもらいましょう。

足底筋膜炎の解消法

改善する為に、セルフケアとしてストレッチや運動をすると効果的です。ふくらはぎの筋肉が硬くなると足底にかかるストレスが増えるため、足底腱膜だけでなく周りの筋肉や腱のストレッチも同時に行うのがおすすめです。
運動の1つとして足の指を大きく動かしたり、タオルギャザーといって床にタオルを置き、両足をタオルの端にのせ、足の指を使ってタオルをたぐり寄せる運動をすると効果的です。
しなやかな足底を作るためには、足底の筋肉を鍛えることも大切です。ストレッチと併せて行いましょう。

高円寺駅の接骨院・はり灸院の足底筋膜炎のおすすめメニュー

足底筋膜炎は軽度であれば自然治癒することもありますが、放置すると改善が難しい状態になってしまうケースもあります。
炎症期と慢性期を分けて考えると、炎症期は痛みが強く現れるため、炎症の抑制や拡大予防に向けたハイボルトを使った施術を中心に行います。
インソールやテーピングで足裏にかかる負担の軽減を目指します。
慢性期で、炎症が抑制している時期には筋肉の柔軟性を取り戻すための施術を中心に行います。筋肉の柔軟性を取り戻すことで、足底筋膜にかかる負担が軽減されて改善を目指すことができます。
おもに手技療法でアプローチしますが、ハイボルト療法や鍼灸治療を行うことも可能です。
来院頻度としては、痛みが強い炎症期だと痛みを和らげる必要があるため、できるだけ毎日治療をする必要があります。
慢性期で少し落ち着いている場合であれば運動やストレッチなど家でもできるセルフケアなどの指導を行い週に2~3日の来院を目安として治療を行っていきます。

高円寺駅の接骨院・はり灸院

高円寺駅徒歩3分
住所:東京都杉並区高円寺北2丁目21-6 モンブランビル1F
受付:平日・土・祝・日9:00~20:00
定休日:なし

高円寺駅の接骨院・はり灸院 地図
ページトップへもどる