踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)にお困りですか?

ばね指治療
  • 踵が腫れる
  • 歩く時に痛い
  • 踵を地面につけない
  • 運動後に踵が痛い
  •  
  • つま先立ちになる

この様な踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)があるなら迷わずに、武蔵野市にある吉祥寺駅北口の接骨院・はり灸院へご相談ください。

10歳前後の男児に多く見られる病気で過激なスポーツ後に踵の軽い腫れや圧痛、歩行時の痛みが主でつま先立ちになることがある。スポーツ全般でみられ、特に、バレーボールやバスケットボールなどのジャンプ競技やサッカーや野球などの長時間走る競技、剣道や体操、バレエなど裸足や底の薄い靴を履いて行う競技に多発する。成長期の子供の弱い踵骨の骨端部に上記の運動などで負荷がかかり、アキレス腱の付着部にあたる為、引っぱる力が持続的に加わる形になる。そうなる事で踵骨に血流障害が起こり、骨端核の炎症や最悪の場合は壊死が起こる事がある。片足に起こることが多いがまれに両足なることがある。成長期に起こるので成長痛に間違えられやすいがスポーツ障害の一つに分類される。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)の症状をほうっておくとどうなるのか

冷え性

原因としてオーバーユースになるので、痛みのある状態でスポーツを続ける事で踵骨に付着するアキレス腱がずっと引っぱられる状態が続いて悪化する可能性がある。また、足底筋膜も踵骨に着いているので負荷がかかりやすい状態になる。さらにスポーツを行う時の姿勢も正しいフォームで行われていない場合、踵を含めた足底に大きな負荷がかかるため、痛みが増す原因として挙げられる。以上のことから放置すると、痛みが強くなり成長障害がみられる。そこから、そのまま放置してしまうと大腿四頭筋も硬くなってしまいオスグッドシュラッター病も併発する事がある。

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)のケア法

スポーツ後は炎症が起きている状態になっている為、痛みが続いている状態ならアイシングを行う。そうすることで炎症を早く抑えることができる。また、靴底が柔らかいシューズの使用しかかとを保護するためのヒールパット使うことでかかとへの負荷を抑える。運動後は筋肉を動かしているので筋肉が硬くなりやすい状態になっている為、ふくらはぎやアキレス腱のストレッチをする事でかかとの負荷を減らし痛みの緩和につながる。また、硬いコンクリートの上で走ったりする事で足底への負荷が大きくなり、踵の炎症が大きくなるのでなるべく柔らかい芝生や土の上で走ることで足底の負荷を減らすことが重要。また、扁平足を伴っている場合は靴にインソールを入れてアーチを作ることで足底筋膜の負担を減らすことができ改善に繋がる。

武蔵野市にある 吉祥寺駅北口の接骨院・はり灸院のどのようがメニューがあるか、どのくらいの頻度で来たらいいのか

提供メニューとしてまず炎症がある場合はアイシングをしてハイボルテージの治療をして痛みと炎症を抑える様にする。スポーツをする場合は痛みが出る場合は安静にする様に指導する。その上で踵に繋がる筋肉である、下腿三頭筋やアキレス腱、足底筋膜のほぐしを治療を行うことで、踵への負荷を軽減させる。痛みが落ちてきて部活動をする際には、テーピングを施し痛みを軽減する様にする。その上でスポーツをする際の姿勢が悪くなっていると足の痛みが軽減しても他のところで痛みが出る可能性があるので骨の歪みを矯正治療で正しい位置にすることも大切になる。そしてインナーマッスルや殿部の筋肉が弱いと足の負担が大きいので、EMS治療を行い体幹の安定性をしっかりと持たせる事でフォームの安定性や競技中の姿勢の維持ができ痛みが出にくい身体に改善される。

吉祥寺駅北口の接骨院・はり灸院      

吉祥寺駅徒歩1分
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8-2 吉祥寺東ビル地下1階        
受付:9:00~20:00 定休日:なし

ご予約フォーム
     吉祥寺駅北口の接骨院・はり灸院 地図
 
ページトップへもどる