台東区にある 浅草駅前の接骨院・はり灸院の花粉症治療はこんな方におススメです!
- くしゃみ
- 鼻ずまり
- 咳
- 目の痒み
- 頭痛
花粉症とは
花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。アレルギー性鼻炎は、原因物質(アレルゲン)の種類によって2つに分類されています。現在、日本人の約38.8%がスギ花粉症だといわれています。
そして、原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があることが多く、日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こす原因とされています。
主なアレルゲンは、
スギ、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、シラカンバなどで、
症状としては、
鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ、涙、充血など)を伴う場合が多く、その他に喉のかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなど様々な症状が現れることもあります。
(さらに、シラカンバ、ハンノキ、イネ科花粉症などの人が、ある果物や野菜を食べると、口の中がかゆくなり、腫れたりする「口腔アレルギー症候群」という症状もあります。)
花粉症をほうっておくとどうなるの?
花粉症を放置していると、鼻腔や咽頭の粘膜にアレルギー反応による炎症が持続的に起きているため、粘膜のバリア機能が弱くなり、ウィルスや細菌が侵入しやすくなります。この結果、副鼻腔や咽頭に感染がおこり、副鼻腔炎や、風邪に似た症状がでてしまいます。
また、ウイルスや細菌が侵入しやすくなってしまうためインフルエンザ等の合併症を引き起こしやすくなります。
花粉症を放置した場合のもう一つのデメリットは、鼻づまりや鼻水のために勉強や仕事に対する集中力が低下することです。(これをimpaired performanceと言います。
花粉症の解消法
自身でできる対策としては、マスクやゴーグル、長袖長ズボンのような服装を心がけるなどは有効な手段です。
まずは花粉をガードするような対策をしてあげるのが効果的です。
しかし、それだけでは完全にはガードできないため、花粉に触れてしまった後の対策も忘れずに行うようにしましょう。
中でもうがいは一番手軽にできる対策です。喉の粘膜についてしまった花粉を洗い流すためにも、外出後には手洗い、うがいを忘れずに行うようにしましょう。
服に付着した花粉は自宅の奥まで持ち込まないよう、コロコロ(粘着カーペットクリーナー)等で花粉を除くのも効果的です。
浅草駅前の接骨院・はり灸院の花粉症のおすすめメニュー
花粉症の治療としては、
薬物療法や、アレルゲン免疫療法、漢方薬などで治療する方法などが一般的ですが、
鍼灸を通じて体質を変え花粉症の症状を緩和する方法もあります。
花粉症の鍼灸治療の効果については、体質改善のための全体的な鍼灸治療の他に、花粉症に有効なツボを刺激することによって、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状の改善が期待できます。
花粉が舞う季節が終わったからといって治療を途中でやめてしまうと再び症状が出てしまう恐れがあるので、季節が終わっても治療を続けていくことが大切です。
また、長期間の治療を続けることで花粉症の体質を変えていくことも出来るため、根本的な治療としても鍼灸は有効な治療法です。
その他にも普段の生活習慣を改善することでも症状の緩和をすることができ、
中でも簡単な方法としては食べ物を工夫することで、
乳酸菌、ビタミンD、食物繊維などが豊富な食べ物は花粉の症状を抑えるとされ、
ヨーグルト、れんこん、青魚、
ポリフェノールが多く含まれるチョコレートなどもおすすめです。
院にいらして頂いた際には問診を通して生活環境や、一人一人に見合った治療法をご相談の上、施術させて頂き、治療だけでなく日々の生活の中で気をつけた方が良いことや改善するためにどのようにしたらいいかなどの、具体的な例と共にお教え致しますのでご安心ください。