猫背
猫背でこんなお悩みはありませんか?
- 肩こりや首が痛い
- 腰痛がある
- 下っ腹が出ている
- 背中が張る
- 姿勢が悪いと指摘される
- 老けて見える
- やる気がなく見られる
- 胃腸の調子が悪い
- 太りやすい
梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院の猫背の症状に対しての考え方
猫背の姿勢は身体にとって悪いことだらけです。
慣れた姿勢だからと猫背を続けてしまうと、本来正しくない姿勢なので身体には負担がかかります。
背中を丸め、顎を突き出すような姿勢は重い頭を支えている首や肩の筋肉を緊張させ痛みが生じます。
骨盤も歪み、腰を反りすぎてしまうため腰の筋肉にも負担をかけ痛みが生じます。
身体の痛みだけでなく、猫背により内臓にも圧迫かけてしまいますので、血行不良や基礎代謝を下げることになります。
猫背の症状を放っておくと、どうなるか
内臓の圧迫は内臓の働きを低下させるため、多くの疾患を誘発する可能性があります。
梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院では猫背を調整するためにどのような治療ができるのか
猫背になってしまうほとんどの人は筋力の低下が原因です。
身体を支えるための筋力が低下することで、正しい姿勢を保てなくなります。
この筋肉を強化することで猫背を正していきます。
また不良姿勢を続けたことで歪んでしまった骨格を整えて正しい位置に戻します。
どのようなメニューがどのくらいの頻度で来たらいいか
梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院には猫背の治療に特化した猫背解消プログラムをご用意しています。
週に2回を合計でまず10回やっていただきます。
その後は月に1度か2度程度のメンテナンスをすることが一番良いと考えられます。