膝の痛み(膝痛)
こんなとき膝に痛みがありませんか?
- 運動すると痛みがある
- 歩くと痛い
- 動き出しに痛みが出る
- 立ち上がるとき痛い
- 階段の上り下りがつらい
- すぐつまづく
- 屈伸ができない
- 膝の内側が痛い
梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院の膝の痛み(膝痛)の症状に対しての考え方
膝の痛みは怪我による損傷か、変形による痛みが考えられます。
変形とは、関節部分の軟骨がすり減って骨がむき出しになることで削れてしまったり、変形してしまうことを指します。
この変形は体重の増加により膝への負担が増えたり、加齢や運動不足により筋力が落ちることで膝に負担を受けやすくなることで起こります。
この症状は進行も早く、早い方で40代後半から発症することがあります。
女性の場合、筋肉量も男性より少ないため発症しやすいといわれています。
膝の痛み(膝痛)の症状を放っておくと、どうなるか
先に行ったとおり膝の変形による痛みは進行が早いので
痛みが出たときには変形が進んでいることも少なくありません。
膝に違和感を感じたらすぐに処置を行ったほうが良いでしょう。
放置したり我慢をしてしまうと、最悪の場合、痛みで歩けなくなってしまいます。
梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院では膝の痛み(膝痛)を緩和させるにはどのような治療できるのか
怪我の場合は無理に動かさず、安静にしましょう
当院では痛みを取るために、ハイボルテージを用いて電気治療をして痛み、炎症を取っていきます。
また、包帯で固定、ギブスで固定、することで膝に負担をかけず治癒を早めます。
変形による痛みに関しては、痛みの出ない状態を維持させる治療を行っていきます。
身体のバランスを見て全身の矯正治療や、筋肉の柔軟性を高め、トレーニングで強化していきます。
歩行の指導も行っております。
どのようなメニューがどのくらいの頻度で来たらいいか
外傷での膝の痛みに関しては高頻度での治療が必要となります。
ハイボルト治療とテーピングなどの固定の治療法で痛みを取ることが先決になります。
ですので、来院可能な時には毎日でも来てください。
変形での痛みの場合は、症状にもよりますが、まず週2日2ヶ月間の治療が基本となります。
一度、梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院までご相談ください。
あなたにあった治療を提供させていただきます。
膝の痛みに悩まされていた患者様の声
- 10年来の膝痛に悩まれていた世田谷区梅丘在住の60代女性
- 年も年なので膝が痛くなることは仕方ないと思っていましたが、
友人に勧められた梅ヶ丘駅の接骨院・はり灸院では
「年だからと諦めるのはまだ早いですよ」と言われました。
とりあえず3ヶ月間だけでも通ってみようと思い通院を開始すると
1ヶ月もしないうちに膝の痛みがだいぶ軽くなってきました。
本当に諦めるのはまだ早かったみたいです。
先生たちもいつも親切にしてくれて本当に助かっています。