こむら返りで悩んでいる方、西八王子にある 八王子並木町の接骨院・はり灸院にお任せください!

- 指の痛み
- 指を握る際に指が引っ掛かり曲げたままになる
- 引っ掛かった指を無理に伸ばすとカクッとする
- 手の平にしこりのようなものがある
- 朝のこわばり
この様なお悩みがあるなら迷わずに、西八王子にある八王子並木町の接骨院・はり灸院へご相談ください。
こむら返り に対する西八王子にある 八王子並木町の接骨院・はり灸院の考え方
手首の痛みでも良く耳にすることのある腱鞘炎という言葉をご存知でしょうか?
ばね指とは指の筋腱で起きる腱鞘炎です。
ズボンのベルトを通す際のベルト本体とベルト通しのように、靭帯のトンネルの中を指の筋腱が通過します。
通常、指を曲げる際に靭帯と筋腱で摩擦が起きないように筋腱の表面には腱鞘やパラテノンと呼ばれる組織で保護され滑走性が高くなっております。
しかし、指の使い過ぎやホルモンバランスの乱れなどにより滑走性が低下し摩擦が増えると腱鞘が炎症を起こしてしまいます。
炎症が起きて腫れた部分の腱鞘がこぶのようになり靭帯のトンネルに引っかかるようになってしまい、指が曲げたまま伸びなくなったりしてしまうのです。
このこぶが引っ掛かり抜けたりする事で指を動かす際のカクッとしたように感じます。(弾発現象)
こむら返りをほうっておくとどうなるのか
一般的には早朝などに症状が強く現れ、日中は軽快してる事が多いですが、放置して悪化すると常に弾発現象に悩まされたり、曲がったまま自分では伸ばせなくなってしまう場合があります。
軽い症状だからと放置せず早期に改善していきましょう。
こむら返りのケア方法

まずは安静に努める事が大切です。
初期の症状であれば安静にする事で軽快しますが、安静にしても改善されない場合や重度の場合ステロイド注射や腱鞘切開手術などが選択される場合もあります。
悪化こそないが改善されなかったり、改善しても何度も再発する場合は手首や肘の柔軟性の低下が問題かもしれません。
西八王子にある 八王子並木町の接骨院・はり灸院のどのようなメニューか、どのくらいの頻度で来たらいいのか
八王子並木町の接骨院•はり灸院では局所の痛みを抑える為の電気療法や、負担を軽減する為のテーピング、サポーターのご提案、指の柔軟性を上げる指の運動療法など症状に合わせて様々な施術をご用意しております。
また、繰り返す辛さに悩まれている方には指のみでなく手首〜肘〜肩と広く評価を行い、再発防止の為の根本治療もご相談させて頂きます。(手首など他の場所の動きの悪さが指の腱への過度な負担となっているケースが多い為)
施術の目安としては急性期の症状であれば初期対応が重要になってくる為7〜10日間可能なだけ毎日お越しください。
繰り返していたら慢性化している方は、安静保持や電気療法やだけでの改善は難しい為手首の使い方や肘周りの柔軟性を上げる施術を並行して行なっていく事が重要な為、週に2回の施術を3ヶ月程みて頂ければと思います。
正しく対処すれば悪化することはないので、お悩みの方は早めにご相談ください。