浅草駅前の接骨院・はり灸院BLOG

浅草駅前の接骨院・はり灸院BLOG
       

浮腫みについて|浅草

こんにちは!

浅草駅前の接骨院・はり灸院です。

今日は浮腫みについてお話しようと思います。

 

人の身体は約60%水分でできており、そのうち2/3は細胞内液という、細胞の中に含まれている水分で、

残りは細胞外液という血液に含まれる水分や、細胞と細胞の間を満たしている水分です。

 

このバランスが崩れて細胞と細胞の間に水分が溜まり、異常に増加したのが浮腫みです。

医学用語では浮腫と言います。

 

浮腫は主に血流の低下によって引き起こされます。

私たちの身体に必要な酸素や栄養は血液によって身体の隅々まで届けられ、

その後細胞から作られた二酸化炭素や老廃物を受け取って心臓に戻ってきます。

この時に筋肉が動くことで血流を促し心臓に血液が戻されまが、

この働きが悪いと血りゅが悪くなり浮腫になってしまいます。

 

分かりやすい例えでいうと、デスクワークの多い方が夕方になると足が重だるくなったり、

パンパンになったりするのは、下肢の筋肉を動かさなかった為に血流が低下してしまうからです。

 

浮腫が起こる原因はいくつかあり、

1,塩分のとりすぎ(塩分をたくさん摂取すると、体の塩分濃度を薄めようと体内に水分をため込もうとするから)

 

2,アルコール(血中アルコール濃度が高くなると血管が拡張して、血管から水分が漏れ出すから)

 

3,ホルモンバランスの影響(女性に多く、月経前の時期には体に水分を溜め込みやすいから)

 

この他にも睡眠不足、運動不足、ストレスなどでも引き起こされます。

 

浮腫が起きた時の解消法として、

1,ストレッチやエクササイズ等の運動を行う。(体を動かすことによって血流が改善され、停滞していたものが動くから)

 

2,マッサージをする。(停滞しているものを動かせるため、やり方として心臓から遠い部位から近い部位に向けて行うと効果的です。)

 

3,浮腫んでいる部分を上げる。(重力によって下肢は浮腫みやすいです。なので心臓より上にあげることで血流が良くなり改善を期待できます。)

 

4,湯船に浸かる。(体を温めることで血流が良くなるほか、適度な水圧がかかることで滞った水分を流してくれる効果もあります。)

 

予防法として、適度に運動を行う、アルコール・塩分を摂取しすぎない、体を締め付けるような服は避ける、体を冷やさないなど様々な方法があります。

 

当院では治療だけでなく、日々の生活習慣の指導等も行わせていただいているので、

生活習慣等で気になっていることがありましたら、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

↓↓お得な情報はこちら↓↓

こちらをどうぞ

♦新型コロナウイルス・インフルエンザ予防対策について♦
浅草駅前の接骨院・はり灸院では下記の対策を実施しております。

〇施術者のマスク着用の実施
お客様及びスタッフの健康と安全確保を考慮し、施設内ではマスクを着用させて頂いております。

〇アルコール消毒の実施
*アルコールで痒みや皮膚が赤くなってしまう方はスタッフにお声掛けください。

〇施術ベットはお客様ごとにアルコール消毒を実施しております。

〇ご来院時に、お客様ごとに検温のご協力を頂いております。

〇院内空間には“次亜塩素酸水”、“低濃度オゾン”を発生させ、空間除菌に努めております。

 

〒111-0032

東京都台東区浅草1-1-12 前田ビル

浅草駅前の接骨院・はり灸院

℡03-5830-3186

浅草駅前の接骨院・はり灸院      

浅草駅徒歩1分
住所:東京都台東区浅草1丁目1番12号 前田ビル        
受付:9:00~20:00 定休日:なし

ご予約フォーム
     浅草駅前の接骨院・はり灸院 地図
 
ページトップへもどる