外反母趾

外反母趾

大森にある おおもりまち駅の接骨院・はり灸院の外反母趾治療はこんな方におススメです!

外反母趾治療
  • 長時間歩いていると痛む
  • パンプスをはくと痛む
  • 靴の種類によって痛むときがある
  • スポーツ中に足が痛む
  • 足の形が気になる

外反母趾とは

外反母趾とは足の親指(母趾)が外側に傾き、指の先端が人差し指(第二趾)のほうにくの字に曲がっている状態です。それにより、親指のつけ根の内側の部分にある突き出たところが痛みます。
外反母趾になってしまう原因としては、遺伝や性別の差、足や下肢解剖学的要因などの『内的要因』と履物や生活様式などの『外的要因』があげられます。
男性よりも女性のほうが多く症状が出やすく、解剖学的な観点だと親指のほうが長いことや、偏平足、関節弛緩性、変形性膝関節症などの相関が指摘されてます。
履物だと、先の細いヒール靴により関節が緩んだ状態の親指を外にだしてしまうことが原因とも考えられています。
以前まで靴の歴史が長い欧米などに多い病気でしたが、近年では日本でも急速に症状が増えてきているそうです。

こむらがえりををほっておくとどうなるの?

外反母趾の症状を長く放置してると、変形に伴った症状が発生する可能性があります。
変形により、神経が圧迫されることによる足の内側のシビレの症状。
変形した足の歩行によって、爪トラブルなどが考えられます。
変形が進んでいくと足の母趾だけでなく、第二趾・第三趾まで接触や交差することで足底圧が増加し、『たこ』『変形』『疼痛』などの合併を起こすことも考えられます。

こむらがえりの解消法

外反母趾にならないための予防から説明していきます。
予防方法として大きく分けて二つあります。
まず、一つ目は履物を変えることです。履物の選び方としては、母趾の付け根がしっかりとフィットし、先が細い靴ではなくゆったりとした履物がベストです。
二つ目は、足の体操です。
やり方は足の指を使って、グー・チョキ・パーの形にして足の指全体を動かしていきましょう。もう一つは、両足の母趾に輪ゴムをかけて足先を開く運動が効果的です。

外反母趾の初期の症状でしたら上記の方法で改善していきますが、症状が強い場合だと手術の対象になる場合があります。手術をしても、再発する可能性はありますので症状が重度の症状にならないうちに早め早めに改善していきましょう。

おおもりまち駅の接骨院・はり灸院のこむらがえりのおすすめメニュー

おおもりまち駅の接骨院・はり灸院で提案させていただいている外反母趾に対する施術メニューとしては、まずは足底の横アーチと縦のアーチを正常な状態に戻していくことが症状の改善にも再発防止にもつながります。アプローチ方法としては、骨格矯正を行い足の骨格を改善していきます。正しい骨の位置に戻すことで正常なアーチを作ります。次にテーピングで外反母趾のための治療をしていきます。テーピングをすることで、テープによって縦・横のアーチを作り、変形している指に対してサポートしていきます。

次に下肢の筋肉の機能改善です。
なぜ、必要なのかというと、普段から使っている筋肉にも偏りが出ているはずです。決まった使い方しかしていないと使っていない方の筋肉は固く、衰えていきます。結果、体のバランスが崩れ足の負担がかかってくるのです。
なので、すべての筋肉をしっかりと使えるように当院では運動メニューもご用意しています。担当させて頂いたスタッフがマンツーマンでトレーニングしていきます。

ほかにも様座な種類のアプローチ方法がありますが、どれも治療効果の高いメニューになっていますので、ご相談いただければと思います。

来院頻度としては、最初のころは症状が強いため、なるべく間隔を開けずに治療していくことをお勧めしています。
症状が落ち着いてきたら、次回の治療間隔をあけて様子を見ていきながら治療していくのがいいと思います。

おおもりまち駅の接骨院・はり灸院      

大森町駅徒歩2分
住所:東京都大田区大森西5丁目9−3        
受付 平日・土祝:午前9:00~20:00
日:午前9:00~18:00

おおもりまち駅の接骨院・はり灸院 地図
 
ページトップへもどる